TOP

内科|大阪市西淀川区の胃大腸内視鏡検査・乳がん検査(マンモグラフィ)

06-6474-0361
地域のかかりつけ医としてプライマリーケア(初期の治療)ならびに慢性疾患、生活習慣病の管理を担当し、皆様の健康管理のお手伝いをさせていただきます。
病院との連携を充実させ必要な時、迅速的確に専門病院にご紹介させていただきます。
ちょっとした体の変化など、気になることはなんでも相談ください。

こんな症状は、早めにご相談ください。

発熱/せき、鼻水、のどの痛み/おなかの調子が悪い(腹痛、便秘・下痢など)/おなかが張る
吐き気、嘔吐/胸やけ・/食欲不振/胸痛、圧迫感/頭痛/めまい、立ちくらみ/動悸/息切れ
むくみ/喉の渇き/尿の異常 (出にくい、近い、血尿など)/発疹/疲労感/急な体重の増減 など

生活習慣病について

生活習慣病には、糖尿病や高脂血症、高血圧、脂質異常症(コレステロールや中性脂肪が高い疾患)、痛風などがあります。これらは主に食べ過ぎ、運動不足といった日々の生活習慣の不摂生が原因で起きてきます。

この生活習慣病と肥満が重なると動脈硬化をおこし、脳血管疾患、心臓病など命に係わる病気へのリスクがさらに高くなるとされています。そうした事態を招かないように、定期的な通院で生活習慣病をコントロールすることが重要です。
治療は、生活習慣の改善が基本となりますが、食事療法、運動療法、喫煙、飲酒、睡眠時間、ストレス管理に至るまで、幅広く考えていく事で効果的に進める事が出来ます。必要と判断した場合には薬物療法も行います。

糖尿病

糖尿病は、その病気自体よりも動脈硬化性疾患、糖尿病網膜症、糖尿病人証、糖尿病神経障害などの合併症が大きな問題になります。
糖尿病とは、体を動かすエネルギー源であるブドウ糖を細胞が取り込めなくなり、血液中の糖の濃度が高くなる病気です。

主な症状
  • 異常にのどが渇く
  • 尿量が多い
  • 疲れやすくなる

などが挙げられますが、ほとんどの人は無症状です。

治療方法

まず食事療法と運動療法を行います。
糖尿病が進行したケースや、食事・運動療法だけでは血糖値がうまくコントロールできない場合には、内服薬やインスリン療法を行うことになります。

高血圧

高血圧症は自覚症状がなく進む病気です。放置すると心筋梗塞や心不全、脳卒中になる危険性もあり注意が必要です。
高血圧とは、血圧が正常範囲を超えて高く維持されている状態です。

主な症状

高血圧自体で症状を引き起こすことはほとんどございません。
健康診断等で気が付く方がほとんどです。

治療方法

基本的には食事・睡眠・運動を改善することをお勧めします。
治らない場合は内服薬(アムロジン・アダラート等)の服用をご提案させて頂きます。

脂質異常症(高脂血症)

脂質異常症は放置すると、動脈硬化が早く進み心筋梗塞や脳卒中にかかりやすくなります。
脂質異常症は、血液中の脂質、具体的にはコレステロールや中性脂肪が、正常範囲を超えて多い状態のことです。

主な症状

脂質異常症には、自覚症状はほとんどありません。
気づくのが遅れ、ある日とつぜん心筋梗塞などの発作におそわれる人が少なくありません。
健康診断等で「脂質異常症の疑いがある」といわれたときは早めの受診をお勧めいたします。

治療方法

基本的には食事・運動を改善することをお勧めします。
治らない場合は内服薬(メバロチンやリポバス等)の服用をご提案させて頂きます。

痛風

尿酸値が高いと、痛風になるだけでなく、動脈硬化の危険因子にもなります。
痛風は、その発症前に血液の尿酸濃度が高くなり過ぎた状態が長く続きます

主な症状

関節の部位が赤くなったり、関節が腫れてくること等が挙げられます。
また、発症してから1日以内に痛みがピークに達すると要注意です。
自己判断の難しい疾患のため、最終判断は医師にお任せください。

治療方法

痛風には原則的に非ステロイド抗炎症薬(発作を抑える薬)を用いた治療を行います。
炎症が消失したら投与を中止します。
発作が消失しても再発予防、腎臓保護の為に尿酸値を下げる必要があります。
食事療法と内服薬が必要となります。



内科 胃腸内科 乳腺外科 リハビリテーション科
医院概要

医療法人 大英診療所
〒555-0021
大阪府大阪市西淀川区歌島2-3-2 1F
06-6474-0361

診療科目
内科・胃腸内科・乳腺外科
アクセス
電車をご利用の方
JR神戸線「塚本」駅 徒歩8分
JR東西線「御幣島」駅 徒歩9分

バスをご利用の方
92/42系統大阪市バス「歌島2丁目」バス停 徒歩0分

駐車場
無料駐車場2台
近隣に提携駐車場(KF-Park野里駐車場)もあります。

診療時間
地図